大麦若葉
- 素材名/英名
- 大麦若葉 / Barley
- 学名
- Hordeum vulgare L.
- 応用例
- 成分
- 食物繊維、糖質、ビタミン類、ミネラル
- 使用部位
- 葉
- 原生薬 1日目安量
- 3g
- 引用資料
- 試験実施状況
- ・残留農薬試験(原材料)
・栄養成分(粉末)
大麦若葉とは
イネ科の越年草のオオムギで、古くに渡来し、食用作物として栽培されています。このオオムギの草丈が30〜40cmほどに成長した、実を付ける前の葉を大麦若葉といいます。成分としては、食物繊維、糖質、ビタミン類やミネラルを多く含有します。この食物繊維には、水に可溶性と不溶性のものがあり、可溶性の食物繊維は水に溶けて膨潤性を示し、小腸内で糖分の吸収を遅延したり、コレステロールや胆汁酸の吸収を妨げたりします。不溶性の食物繊維は。大腸内で腸内細菌に分解されずに保水力を発揮し、便を柔らかくし排便を増加させます。抗酸化活性の報告もあります。
剤形 | 粉末 | 商品名 | (食品原料用)大麦若葉末(殺菌品) | 保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存。 | 包装単位/荷姿 | 10kg | 原生薬換算比 | - | 抽出溶媒 | - | 原材料名 | 乾燥大麦若葉 | 最終商品への表示例 | 大麦若葉末 | アレルギー特定材料 | 対象外 | 遺伝子組み換え | 対象外 | 賞味期限 | 製造後未開封3年 | 製造国 | 日本 | 由来原料原産地 | 中国 | 新規受注 | 受付中 | 商品コード1 | H10641C25F001 |
---|